フィガーの名称。
レフト・ウイスクから発展したピクチャー・ステップで上体はスローアウェイ・オーバースウェイと同じ形だが、女子の足のみが踏み替えられる。
フィガーの名称。
レフト・ウイスクから発展したピクチャー・ステップで上体はスローアウェイ・オーバースウェイと同じ形だが、女子の足のみが踏み替えられる。
通常、2歩以上のステップが組み合わされたもの。
フィガーにはそれぞれベーシック・フィガー、スタンダード・バリエーション、ネームド・バリエーション、その他いくつものバリエーションに分かれている。
フィガーの名称で、魚が尾ひれを振る動作に似ていることから名付けられた。
PPで後方へ移動すること。
男子のリードについていくこと。リードの対照語。
足の位置のこと。足の位置の項参照。
フロアーにコンタクトする足の裏の各部分の置き方と使い方を意味する。
フット・ワークの各部は次の用語で表示される。
トー(T)、ボール(B)、ヒール(H)、インサイド・エッジ(IE)、
アウトサイド・エッジ、TのIE、BのIE、ホール・フット(WF)、フット・フラット等。
軽く触れること。ムービング・フットがサポーティング・フットに軽く触れて、次にステップすること。例えば、ナチュラル・スピンターンの女子の6歩目等。
男子がプル・ステップを踊る時、それに対する女子のステップの名称のこと。
例えば、フォックストロットのナチュラル・ターンの女子の6歩目等。
両足のボールに体重を置き、かかとを素早く開閉する動作のこと。