アウトサイド・パートナー(Outside Partner)の略。アウトサイド・パートナーの項参照。
投稿者「admin」のアーカイブ
オーバー・ターン(Over Turn)
正規の回転量より多く回転すること。
オーバースウェイ(Oversway)
フィガーの名称。通常のサイド・スウェイから女性の左肩が左腰を越え、後ろに傾いた状態をいう。タンゴのネームド・バリエーションとして、『ボールルーム・ダンス・テクニック』に記載されている。
バレル・ロール(Barrel Roll)
バレルとはビヤ樽のような樽のことで、スピンする時の回転軸が床に対して垂直でなく、樽を転がすような回転動作のこと。
また、ラテンではサンバのナチュラルやリバース・ロールに見られるほか、テレスピンの後、回転を継続する場合に上級者によって用いられることがある。
ビート(Beat)
拍子のこと。
ビート・バリュー(Beat Value)
各ステップに対する時間的長さのこと。(タイム・バリューともいう)
例えばワルツのシャッセ・フロム・PPの場合
リズム「1、2、3、 1、2、&、3」
ビート・バリュー「1、1、1、 1、1/2、1/2、1」
タンゴのブラッシュ・タップの場合
タイミング「Q、Q、&、S」
ビート・バリュー「1/2、1/4、1/4、1」
ピー・ピー(PP)
プロムナード・ポジション(Promenade Position)の略。プロムナード・ポジションの項参照。
ヒール(Heel)
踵(かかと)のこと。
『ボールルーム・ダンス・テクニック』では、「H」で表示されている。
ヒール・ターン(Heel Turn)
回転はステップした足のボールで始まり、次いでヒールで継続される。
クローズする足は平行に保ち、回転が終了した時、体重はクローズした足に移る。
ヒール・ピボット(Heel Pivot)
男性が用いるステップで、回転は後退した右足のボールで始まり、次いでヒールで継続される。
クローズする左足は平行に保ち、回転が終了した時、体重を移さず前進する。