鳥やヘリコプターが空中で漂うような動作のこと。
投稿者「admin」のアーカイブ
ポピュラー・バリエーション(Popular Variation)
一般的によく使用されるバリエーションのことで、基本フィギュアから発展したバリエーションをいう。
ポルカ(Polka)
1840年代、ボヘミア地方(現在のチェコ)で踊られるようになったダンスで、現在のタンゴ、クイックステップ、サンバに大きな影響を与えたといわれる。
ポルカ・バウンス(Polka Bounce)
各歩毎に軽くはずむ、ポルカの基本的な動作のこと。
ポルカ・ポイント(Polka Point)
軽く跳びながら片方の足をポイントすること。
ムービング・ダンス(Moving Dance)
ムーブメントが何歩かにわたって続くダンスのことで、タンゴを除くボールルームダンス種目、ワルツ、フォックストロット、クイックステップ、ウィンナー・ワルツ(英語の発音はヴェニーズ・ワルツ)のこと。スイング・ダンスともいう。
ムービング・フット(Moving Foot)
動かしている方の足のこと。
支え足(サポーティング・フット)の対照語。
ムーブメント(Movement)
ステップに伴う体の移動のこと。
メトロノーム(Metronome)
音楽の速度、拍子をはかる振り子式の器械。
メロディ(Melody)
旋律、歌曲。