コルテ(Corte)

コルテとは、スペイン語やポルトガル語で”カット”を意味する。通常、後退運動の後は前進運動が続くが、ワルツのリバースコルテあるいはホバー・コルテ、タンゴのバック・コルテのように、次の前進運動をカットして後退するフィガーに名づけられている。

クイック(Quick)

1ビートのタイミングを「クイック(Q)」という。4/4拍子の音楽では「Q」は1ビートで、「S」は2ビートである。(しかし、タンゴでは2/4拍子のため「Q」は1/2ビートである。

クイックステップを略して、クイックという場合もある。

タイミング(Timing)

ステップの時間の長さ(時間的調節)のこと。

ダンスにおける「S」2ビート、「Q」1ビート、「&」1/2ビート等の時間的な表現で、時間の長さはテンポの速さで変わってくる。フォックストロットのようにゆっくり演奏される場合の「S」と、クイックステップのように速い演奏では、同じ「S」でも当然時間の長さは違う。またフォックストロットのように4/4拍子では「S」は2ビートとなるが、タンゴは2/4拍子だから、同じ「S」でも1ビートとなる。