ダンス用語辞典

ダンス用語辞典

ヘジテーション(Hesitation)

ためらう、躊躇といった意味で、フィギュア又はフィギュアの一部が停止され、体重が1ビート以上片足に保たれること。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

ペンデュラム・スイング(Pendulum Swing)

振り子運動のことで、主としてワルツのスイングがこれにあたるが、タンゴを除く他のムービング・ダンスにもフィギュアによって含まれる。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

ポイズ(Poise)

脚に対する体の位置。 男子:頭は直立させ真っ直ぐな姿勢で立つ。ボディはウエストで引き締め、体重は足の   ボールの方向へ前方に保ち、肩はリラックスさせ、膝はほんのわずかに曲げて保つこと。 女子:真っすぐな姿勢で立ち、ボディはウ...
ダンス用語辞典

ポインティング(Pointing)

アライメントの用語で、ボディとつま先が異なった方向を指している時をポインティングといい、『ボールルーム・ダンス・テクニック』では「向けて」と表記されている。例えば、ワルツのナチュラル・ターンの女子の第2歩は、体は中央斜めに向くが、足はLO...
ダンス用語辞典

ポイント(Point)

体重をかけずにトーのみをフロアーに着けること。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

ホールド(Hold)

男女の組み方のこと。 男子:女子をわずかに右へ、向かい合って立つ。両腕を肩より低く保って横に広げる。   右ひじを曲げ、右手を女子の左肩甲骨の下に置く。左ひじを曲げ、女子の右手を取り、   握った手はおよそ目の位置に保つ。左前腕はわ...
ダンス用語辞典

ボール(Ball)

足の親指のつけ根のふくらみのこと。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

ホール・フット(Whole Foot)

足の裏全体のこと。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

ボールルーム(Ballroom)

舞踏室のこと。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

ボーン・シェル(Born Shell)

セイム・フット・ロンデのこと。 ワルツ等で男女ともに左足で同時に外側にロンデするフィギュアの名称で、その様子が貝が開いたように見えるところから名付けられた。 辞書に戻る
タイトルとURLをコピーしました