ダンス用語辞典

ダンス用語辞典

タップ(Tap)

ボールまたはトーを、体重を移さないで置く動作のこと。タンゴのプロムナード・リンクの男子の3歩目のように体重を載せないで小さく横に置くステップや、クイックステップのウッドペッカー等でトーでフロアーを叩く動作をいう。 辞書に戻る...
ダンス用語辞典

タンゴ・ポジションとホールド(Tango Position and Hold)

初めのポジションを理解するために、両足を揃え壁に面して立ち、次いで両足をフラットに保ちながら左へ1/8回転し、同時に右足を5〜8㎝後ろにスリップさせると右足のトーが左足の甲に位置するようになる。ホールドはムービング・ダンスに似ているが、も...
ダンス用語辞典

回転量(Amount of Turn)

各フィガーの第1歩または数歩間における回転量のこと。 この回転量は、足の方向(体ではなく)を基準として計算され、全回転(360度)を8等分した割合で表現される。(但しラテンでは足の方向でなく身体の方向で計る場合もある) 1/...
ダンス用語辞典

オープン・ポジション(Open Position)

サイド・リードを行って、男女が両足を開いた状態のこと。例えばフォックストロットのフェザー・ステップの第2歩や、クイックステップのランニング・フィニッシュの第3歩などである。(但し、クローズド・ポジションの反対語ではないことに注意すること)...
ダンス用語辞典

オープン・フィニッシュ(Open Finish)

スッテプの終わりで外側に前進又は後退して終わること。 タンゴのフィガー名でオープン・プロムナードの第3・4歩などがこれにあたる。又、ワルツのターニング・ロックの第5歩などである。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

タンブル・ターン(Tumble Turn)

急激なロアーを伴った回転のこと。 フェザー・フィニッシュの最終歩(左足)アップで小さくとり(タイミング SQ&Q)、急激なロアーを行いながら左へ回転するステップのことで、タンゴ以外のダンスで使われる。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

チェアー(Chair)

プロムナードの2歩目でチェックするステップで、椅子(チェアー)に座る姿に似ているところから名付けられた。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

チェイス(Chase)

タンゴのフィガーの名称で、オープン・プロムナードから最初男子が、次に女子が、互いに追いかけ合うようなステップなので、この名前がつけられた。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

チェック(Check)

動きを切り替える動作で、前進から後退、または、後退から前進へ動きを切り替えるステップ。 辞書に戻る
ダンス用語辞典

チェンジ(Change)

方向を変える、体重を取り替えるなどの意味。 辞書に戻る
タイトルとURLをコピーしました